講習会のご案内です。
■主催
日本勤労者山岳連盟 関東ブロック協議会
■実施要項
日時 2017年1月21日(土)9時 〜 1月22日(日)14 時
場所 谷川岳天神平及び白毛門登山口・土合山の家周辺
宿泊 土合山の家 JR上越線土合駅 徒歩5分 Tel. 0278-72-5522
集合 1月21 日(土)9時 土合山の家
定員 基本?クラス(初めての参加)20 名(登山・山スキー・ボード)
基本?クラス(2 回目〜経験者)10 名(登山・山スキー・ボード)
受講費 実技講習 23,000円 学割 20,000 円
(一泊二食宿泊料・講習料・資料代・ロープウェイ料金等を含む)
装備 冬山装備一式、雪崩講習に必要な用具
締め切り:2016年12月31日
(詳細はPDF参照ください)
■申込書
申込書 (Word形式)
都連盟安全対策委員会は、下記の通り今年度2 回目の「安全対策担当者ネットワーク会議」を
開催します。今後の事故防止に役立てるため多くの会からご出席いただきたく、ご案内します。
1.日時:2016年11月25日(金) 19:00〜21:00
2.場所:労山事務所1階会議室(飯田橋)
3.議題:ヒヤリハット事例と教訓について
(詳細は添付PDFを参照ください)
日頃遭難防止に努力されている山岳会のみなさん
下記の通り情報交換会を開きます。
遭難事故を防ぐ上で近道はないでしょうが、他の会の取り組みを聞き、
お互いに参考にしたいと思います。各会代表者または遭難対策関係者の
ご参加をお願いします。
主催:都連盟安全対策推進部
日時:11 月19 日(水) 19:00〜21:15
場所:労山事務所(飯田橋)1F会議室(地図下記)
議題:
(1) 遭難防止活動の組織と活動内容
(2) 遭難防止のために日頃取り組んでいること
(3) 遭難防止のために今後取り組んでみたいこと
*事前にアンケートと資料をお願いする予定ですので、参加できる会は下
記担当までご連絡ください。
参加費:無料
担 当:安全対策推進部 島村
遭難事故を防ぐための安全対策の一つに適正な山行計画書の作成があります。計画に不備があると遭難につながりかねません。
事故防止の観点から計画書はいかにあるべきか?形式・内容・提出期限などについて各会の現状を出しあい、お互いに改善の参考にしたいと思います。各会遭難対策関係者のご参加をお願いします。
主催:都連盟安全対策推進部
日時:7 月23 日(水) 19:00〜21:00
場所:労山事務所(飯田橋)1F会議室にて(地図下記)
参加費:無料
担当:安全対策推進部 島村